店舗デザインを実現するために知っておきたいポイント

店舗デザインは店舗の見た目だけでなくその基本となる設計図を含む概念で、いくつもの工程を経て実現するものです。デザインの工程を理解しておくと、全体像がよくわかります。
店舗デザインはお店の印象のもっとも重要な要素といえますが、ただ単に内装を整えるだけでは完成しません。店舗では快適に利用できる空間と円滑な運営が可能な導線も必要なので、専門的な設計が求められるのです。店舗デザインには何が必要なのか、大まかなプロセスとそこで必要となる情報をあらかじめ把握しておくと現実的な店舗デザインがしやすくなります。

店舗デザインとは見た目と快適さを両立するための設計

店舗デザイン

一般的にデザインという言葉は製品の見た目を表す言葉として認識されていますが、店舗デザインは店舗の見た目以外の要素も総合的に表す言葉です。店舗に求められるデザインは多岐にわたり、店内の雰囲気を決定づける壁紙や床材をはじめ設置する家具や陳列用の什器の選定、店内面積に適したそれらの配置も含まれます。そして、これらの情報を設計図にまとめてゆく作業工程そのものも店舗デザインであり、店舗に関わるデザインを現実的なものに整えてゆくのが設計士の役目といえます。
設計士との相談によって構築された設計図はいわば店舗のデザイン画となりますが、店舗デザインはその設計図に基づく工事が必要となり、ここからは施工会社とのやり取りが必要です。設計士の役割は店舗のデザイン画を作り現実的な施工が可能な設計図を完成させる段階までなので、施工会社との相談を円滑に進めるには、店舗を作りたい施工主の方が設計図の段階で店舗デザインについてよく理解しておくことが重要です。
多くの場合店舗デザインは内装工事の着工が施行の第一段階となり、内装工事の終了をもって竣工となります。店舗デザインは店舗の設計図を作って実際の店舗を完成させてゆくプロセスを経て完結されますが、もっとも大切なのはやはり最初の設計図を作る段階といえます。店舗の設計はすなわちそのお店の顔を作る作業であり、新鮮さを感じさせる社会的なトレンドを踏まえつつも、そのお店が持つ普遍的なコンセプトを表現することも忘れずに進めていきましょう。

店舗デザインの相談は設計事務所から始まる

店舗デザイン

店舗デザインの第一段階となる設計図の作成を手掛けるのは、建物の内装一般を設計する設計事務所です。設計事務所ではデザインに関するアイディアを形作るデザイナーや、アイディアを実際に着工できる形に図面化する設計士が相談や実際の作業に当たります。こうした設計事務所の中には設計から施工まで一貫して行う設計施工事務所もあり、設計施工事務所は設計図の完成から工事の見積までが早いのが特徴です。
そのため、開店までの時間的余裕が若干少ない場合には一貫したサービスが受けられる設計施工事務所への相談が向いており、初めての店舗デザインで事務所探しに不安があるという場合も心強い存在です。
ここで注意したいのが設計事務所にも得意分野や専門性がある点で、店舗デザインを行うのであれば店舗設計の実績が豊富な事務所や店舗デザインを専門に行っている事務所に相談する必要があります。とりわけ一般住宅と店舗では求められる設備や内装のデザイン性に違いがあり、店舗デザインの場合は一般の住宅とは違って業務用設備の配置や開業後に使用する家具や什器の大きさまで含めた設計が行われるので、その点を熟知した設計士との相談が必須です。
設計事務所の中には店舗デザインを専門としている事務所のほか、飲食業やクリニックなど特定業種に特化した内装設計を行う事務所もあるので、相談可能な事務所の情報はできるだけ多く集めるのがおすすめです。また、特定業種に特化した設計事務所の中には店舗デザインとあわせて店舗のロゴなど業務用のグラフィックデザインも請け負っている場合があるので、店舗以外のデザインも必要な時にはスムーズな依頼が可能となります。

店舗デザインにおける打ち合わせのながれ

店舗デザイン

店舗デザインは設計から施工までに多くの相談や打ち合わせを重ねることが欠かせませんが、誰とどのような相談をするのかが把握できているほうが円滑に進められます。その第一歩となるのが設計事務所におけるデザインの相談であり、これは店舗のコンセプトや予算をはじめ、施工主が理想としているデザインのアイディアについてデザイナーと認識を共有するために大切です。
具体的なスケッチが無い場合も理想とする店舗の写真などを提示して話し合いを進めると、アイディアが早く具体的になります。大まかなコンセプトやデザインの方向性が定まったらおおむね1週間から2週間でデザイナーから完成予想図のスケッチが提示されるか、実際のイメージに近い3Dグラフィックが提示されます。
これらの画像は施工主からのより具体的なデザイン注文に必要なだけでなく、施工予算について具体的な相談を行うために必要です。この段階に来ると凝った装飾などは予算上断念せざるを得なくなるかもしれませんが、デザイナーに見栄えをよくするための代替案を相談することはできます。
もし、具体的な店舗のイメージを作る段階から悩んでいるのであれば、複数の設計事務所に相談して第一段階の完成予想図のスケッチを作ってもらうことも可能です。設計事務所の中には相談時のスケッチ制作を無料としている場合もありますが、無料だからといって何軒もの事務所に相談をするのは好ましくありません。施工実績や口コミをもとに、依頼先はよく吟味して絞り込みましょう。

店舗デザインの施工会社選びと予算について

店舗デザイン

店舗デザインを実現するための最終段階が、施工会社による着工です。施工会社を選ぶ場合、多くは設計事務所が最適な施工会社を紹介しているので、その紹介を元に決定しても構いません。とはいえ、工事の時期や予算の都合から別に施工会社を選ぶことは可能で、施工主が選定をする場合は2社から3社の候補に絞って見積もりを出してもらうのが一般的です。
ただし、見積もりの算定には1週間から2週間が必要なので、開業までの期間が短い場合は注意が必要です。また、見積もりの中には単なる内装だけではなく専門的な設備の工事費も含まれているので、価格だけで選定してしまうと設備の不備や追加費用につながります。選定の際には価格だけでなく、工事内容をよく確認して相談することが大切です。
店舗デザインにかかる工事は内装だけでなく電気配線や配管工事も行われ、各種専門分野の工務店や職人さんを取りまとめるのが施工会社の役割です。工事の工程は施工会社にお任せすることになりますが、工事が予定通りに進捗しているか、予想外の問題で追加費用が発生しないか、施工会社との意思疎通を十分に持つようにしましょう。
こうした店舗デザインにかかる予算は店舗の規模や工事内容で大きく異なりますが、基本的な内訳は決まっています。最初に発生するのは設計事務所に対するデザイン料と建物が設計通りに工事されているか確かめる設計監理費です。施工会社に対しては電気や配管にまつわる設備工事費用と、店舗の内装や装飾にかかる造作費用を支払うことになります。

店舗デザインは店舗の内装だけでなく、配線や配管といった設備工事まで含めた設計図を作成するところから始まる作業です。店舗デザインは専門性の高いデザインなので、専門に手掛けているか実績のある設計事務所に相談することが求められます。設計図を作る相談は店舗デザインや工事費用を左右するものなので、見た目だけでなく予算も考えた現実的な打ち合わせが欠かせません。施工会社を選ぶ時には価格だけでなく、工事で設備が全て整うかも十分に検討しましょう。